PR ブログ運営
【初心者必見】基本から学ぶブログのSEO対策
ブログを始めたんだけど、SEOって何?
SEO対策って何をすればいいの?
SEO(Search Engine Optimization)とは「検索エンジン最適化」という意味で、Googleなどの検索エンジンにブログが正しく評価されるように対策することです。
アクセス数に直接影響するため、ブログ運営で収益化を目指すなら必須です。
この記事では、SEO対策の基本について詳しく解説します。
この記事を読めばSEOとは何か、ブログを運営していくのに必須のSEO対策がわかります。
正しくSEO対策を行って、ブログのアクセス数を増やしましょう。
目次
SEO対策とは
ブログで収益をあげるためには、まずは多くのひとに読んでもらう必要があります。
では、どうすれば多くのひとにブログを読んでもらえるのでしょうか。
読者のほとんどはGoogle などの検索エンジンでブログを見つけてやってきます。
つまり、検索エンジンからの集客力を上げることがとても重要になるんです。
検索エンジンからの流入を増やすポイントは以下の3つです。
そしてこれらを実現するための手段をSEO(Search Engine Optimization)対策と呼びます。
SEOとは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンがブログの内容を理解しやすいように最適化することです。
言い換えると、GoogleやYahoo!で検索したときに自分のブログが上位に表示されるように対策することをSEOと言います。
自分のブログがさまざまなキーワードで検索結果の1ページ目に表示されれば、多くのひとに記事を読んでもらえますよね。
では、SEO対策とは具体的に何をすればいいのでしょうか。
検索エンジンのうち、日本で最も利用されているのがGoogleで全体の70%程度のシェアを占めています。
2番目に利用されているのはYahoo!でシェアは全体の20%程度です。
この二つに自分のブログを最適化できれば、検索エンジンの90%以上を制したことになります。
そして実はYahoo!はGoogleの検索エンジンを使っているので、Yahoo!の検索結果はGoogleとほとんど同じになります。
つまり、SEO対策はGoogleに最適化できればいいのです。
Googleが掲げる10の事実
ブログをGoogleに最適化するために、まずはGoogleがやりたいことを知る必要があります。
SEO対策に入る前にGoogleについて少し勉強しておきましょう。
Googleは検索サービスをユーザーに提供することで広告ビジネスを行っています。
たくさんのひとに検索サービスを使い続けてもらうために、ユーザーの疑問や悩みを解決できる記事を上位表示しようとしているんです。
Googleのサイトに以下の「10の事実」が掲載されています。
これらはGoogle社の信条ですが、Googleがブログサイトを評価する際の基準にも関わっているとおもいますので、 一度じっくり読んでみてください。
1.ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2.1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3.遅いより速いほうがいい。
4.ウェブ上の民主主義は機能する。
5.情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6.悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7.世の中にはまだまだ情報があふれている。
8.情報のニーズはすべての国境を越える。
9.スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10.「すばらしい」では足りない。
Googleが掲げる10の事実
SEO対策としてやるべきこと
ここからはSEO対策としてやるべきことを説明します。
SEO対策は大きく「内部SEO対策」と「外部SEO対策」の2つに分けられます。
内部SEO対策とはブログの内容を検索エンジンにわかりやすく伝えられるよう対策することです。
Googleはクローラというソフトウェアがウェブサイトを巡回して情報を収集し、キーワード毎にインデックスをつけてデータベースに情報を保存しています。
つまり、クローラに記事の内容がわかりやすいように対策することが重要です。
外部対策とはブログサイト内の対策ではなく、外部から対策することです。
優良サイトからリンクが張られていることで、リンク先のサイトにも有益な情報が掲載されていると評価されるため、外部リンクはSEOに大きな効果があります。
では、具体的に対策方法を解説していきます。
記事ごとにキーワードを設定する
読者は知りたいことをキーワードとして、検索エンジンに入力します。
つまり、ブログの記事は検索されたキーワードで知りたかったことに回答して、読者の疑問や悩みを解決することが重要です。
言い方を変えると、SEOで一番大切なことは記事のキーワードを決めることです。
多くのひとが知りたいと思っているキーワードについて記事を書くことで、検索結果として自分のブログが表示されやすくなります。
記事を書き始める前に予めキーワードを決めてしまい、1記事1キーワードを徹底してキーワードに沿った内容になるように記事を書くようにしましょう。
キーワードの選び方については、下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
-
ブログキーワードの選び方【集客力アップのコツ】
続きを見る
記事タイトルにキーワードを入れる
記事タイトルの最適化も重要です。
記事タイトルは記事ごとにそれぞれ内容に合ったものを設定しましょう。
別の記事とタイトルが重複しないように注意してください。
また、記事タイトルには先ほど設定したキーワードを必ず入れるようにしましょう。
記事タイトルの決め方について、下の記事で詳しく解説しています。
-
ブログ記事タイトルの決め方、集客力がアップする6つのポイント
続きを見る
見出しを最適化する
見出しは読者だけでなく、検索エンジンのクローラーにも記事構成を伝える役割があります。
見出しタグ(hタグ)は階層構造を守って、正しい順序で使ってください。
h2タグにはタイトルと同様にキーワードを入れましょう。
見出しの作り方については、下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
-
ブログ見出しの作り方|見出しタグの役割と正しい使い方を解説
続きを見る
画像にalt属性を設定する
画像にはalt属性を設定しましょう。
alt属性とは画像の代替になるテキストのことです。
クローラーは画像そのものは認識していませんが、alt属性に関連するキーワードを設定しておくことで画像検索でも上位表示を狙えるようになります。
とはいえ、キーワードを詰め込み過ぎるとガイドライン違反になるので、必要なキーワードだけ入れておくようにしましょう。
メタディスクリプションを設定する
それぞれの記事にメタディスクリプションを設定しましょう。
メタディスクリプションとは記事の概要を100~120文字程度で説明したもので、検索結果に記事タイトルと一緒にスニペット(抜粋という意味)として表示されます。
メタディスクリプションに直接的なSEO効果はありませんが、読者のクリック率を上げることができますよ。
メタディスクリプションの書き方については、下の記事で詳しく解説しています。
-
メタディスクリプションの書き方と最適な文字数【クリック率を上げる】
続きを見る
関連するページに内部リンクを張る
内部リンクを充実させることも大切です。
内部リンクとはブログ内の関連する別の記事へリンクを張ることです。
質の高い関連記事を充実させることで、専門性が高くコンテンツが充実したサイトと評価されるようになります。
XMLサイトマップを設置する
クローラーがサイトを巡回しやすくなるよう、XMLサイトマップを設置しておきましょう。
XMLサイトマップは検索エンジンのクローラーにサイト内のページのURLを伝えるものです。
新規で投稿した記事やリライトした記事がインデックスされやすくなります。
XMLサイトマップの設置方法については、下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
-
WordPressでサイトマップを作る方法【おすすめプラグイン2つ】
続きを見る
パンくずリストを設置する
パンくずリストを設置しましょう。
パンくずリストとは、ページがサイト内のどの場所にあるのかを示すもので、通常各ページの上部に表示します。
このサイトの上部にも下の赤枠のようなパンくずリストを表示しています。
パンくずリストは読者の利便性が向上するだけでなく、検索エンジンのクローラーもサイトの構造を把握しやすくなります。
AFFINGERなどの高機能なWordPressテーマを使っていれば、パンくずリストは自動で表示されるので特別な設定は不要です。
ちなみにパンくずリストと呼ばれる理由は、ヘンゼルとグレーテルという童話の中で道に迷わないようにパンくずを落としていったことが語源になっています。
ブログの表示速度を速くする
記事が表示される速度もSEOに影響します。
画像をリサイズして最適化する、レンタルサーバーのキャッシュ機能を有効にする、使っていないWordPressプラグインを削除するなど、表示速度についても対策しましょう。
Googleが測定サイトを提供してくれているのでご自身のブログサイトに問題がないか一度確認してみてください。
被リンクを増やす
最後に外部SEO対策について解説します。
質の高い外部のサイトからのリンクを貼ってもらえるようにしましょう。 そのために他のサイトからも参考になるよう記事の内容を充実させてください。
ただし、自作自演で外部サイトを装った別のサイトを作ってリンクを貼ったりするのはやめましょう。
ひと昔前は単純に外部からの被リンクの数が多ければよい評価に繋がったのですが、現在は低品質のサイトからの被リンクは逆に評価を下げることになります。
まとめ
SEO対策の基本について解説しました。
きちんとSEO対策を行えば、クローラに正当に評価されて検索上位を狙えます。
とは言え、一番大切なことは読者の疑問や悩みを解決して有益な情報を提供できる記事を書くことですよ。
それではよいブログライフを!