PR ブログ運営

ブログの集客力を上げるドメインの決め方

ドメインの見つけ方が書かれた画像
悩んでるひと
悩んでるひと

ブログを開設したいんだけど、どんなドメインにしようか悩んでる。

ドメインって何のこと?

悩んでるひと
悩んでるひと

ブログ運営に必須のドメイン、後から変更することができないのでじっくり考えて決めましょう。

この記事ではブログ運営に最適なドメインの決め方を解説します。

ドメインとは何か、ドメインを決める際のポイントについて詳しく解説するので、この記事を参考に自分にあったドメインを見つけてください。

ドメインとは

ドメイン名の画像

ドメインとは、ブログサイトのURLの一部で、インターネット上の住所にあたるものです。

たとえば、このブログはURLが「https://suzulog.net」で「suzulog.net」がドメインになります。

ドメインは他と重複しない、自分だけのオリジナルなものにする必要があります。

メールアドレスと同じですね。

ドメインは’ドメイン名’+’トップレベルドメイン’で構成されているので、それぞれ決めていきましょう。

ドメインの決め方

特に意味のない文字列でもドメインとして使えますが、それだけで十分とは言えません。

単なる文字列だと、検索結果に表示されても読者に不信感を与えてしまうことも。読者が理解できるものにしましょう。

また、毎日のようにブログをチェックしてくれる読者はブラウザに直接URLを打ち込むこともあるので、読者が覚えやすいものにしてください。

では、ドメインはどのように決めればいいのでしょうか。

ここからは、ドメインの決め方について、具体的にいくつかポイントを解説していきます。

ブログや自分の名前と関連があるものにする

ドメインはブログの名前や自分の名前と同じにする、もしくは連想できるものにしましょう

関連を持たせることで読者に安心感を与えることができます。

たとえば、ブログの名前が‘副業エキスパート’であれば、ドメインも「fukugyo-expert.com」「sidejob -expert.net 」にする、自分の名前‘SUZUKIN’に合わせるのであれば「suzukin.com」 「suzukin.net」 などがよいでしょう。

このブログは自分の名前である’SUZUKIN’の’Blog’という意味を込めて、「suzulog.net」にしました。

短くて覚えやすいものにする

文字数はできるだけ少なくしましょう。

あまり長いものにすると、読者が覚えづらくなってしまうし、URLを入力するときに打ち間違えやすくなります。

ハイフンや数字を含めない

ハイフンや数字も特に必要がなければ、なるべく使わないほうがいいです。

ハイフンは似ている記号と間違えてしまうことがあり、無意味な数字はスパムサイトに使われることが多いためです。

但し、複数の単語を使う場合は間にハイフンを入れた方がわかりやすいですし、サイトやご自身の名前に入っている数字を使う分には問題ありません。

トップレベルドメインの種類とおすすめ

このサイト(suzulog.net)の「.net」の部分はトップレベルドメインと呼ばれ、 「.net」 の他にも 「.com」や 「.jp」などいくつも種類があります。

  • .com:Commercialの略。当初は商用組織向け
  • .net:Networkの略。当初は分散ネットワークを示す
  • .org:Organizationの略。当初は非営利団体向け
  • .jp:Japanの略。日本国内にいるひとのみ取得が可能
  • .biz:Businessの略。 .info:informationの略。

他にも「.blog」や「.media」、「.moe」などたくさんあります。

では、個人でブログサイトを開設するときにどのトップレベルドメインを選べばいいかというと、「.com」か「.net」、または「.org」がおすすめです

これらはインターネット開始当初から存在しているため、読者の方に安心感を与えることができます。

「.jp」も信頼性が高く、読者によい印象を持ってもらえますが、ドメインの取得費用や更新料が高額なため、あえて選ぶ必要はありません。

「.biz」や「.nfo」など、その他のトップレベルドメインもブログのサイト名やテーマに合わせるなど、使い方次第ではよい選択になることもありますし、使ったからといって問題があるわけではありません。

ドメインが使われていないか確認する

せっかく考えたドメインでも他の誰かやどこかの会社が取得している場合は使うことができません。

Google Domains(https://domains.google/)でドメインが空いているかどうか確認してみましょう。

調べ方は簡単です。サイトにアクセスして検索ボックスに希望するドメインを入力して、‘Get it’をクリックします。

画面の例では「suzulog.net」が使えるかどうかを調べています。

結果画面でグリーンのチェックマークがついて、1年間の使用料が表示されているものは取得できます。‘Unavailable'と表示されているものは、既に誰かが取得済みのものなので取得できません。

下の画面では、「suzulog.net」はわたしが取得しているため、他の誰かが取得することはできません。 「suzulog.org」や「suzulog.info」などは誰も使っていないため取得することができます。

まとめ

どうですか、気に入ったドメインは見つかりましたか?

ずっと使っていくドメインなので、解説したポイントを参考にいくつか候補を挙げて、じっくり選んでください。

僕もドメインを決めるのに3日くらい考えました。

気に入ったドメインを見つけたら、登録サービスを使ってドメインを取得しましょう。

ドメインの取得方法については、下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

こちらもCHECK

地球を手で持っている画像
独自ドメインの取得方法【おすすめのサービスも紹介】

続きを見る

-ブログ運営
-